



袖師窯の特徴としては、出雲に伝承された陶法を基礎に、各地の陶法を尋ねて、手造りで現代の暮しに役立つ健康な陶器造りに精進しており、
地元に産する陶士、原料を使用し、強くて使い良く、簡素のなかにも潤がある器を造り出すことを心がけております
【商品紹介】
小ぶりなサイズのすり鉢とすりこぎのセットです。
食卓で必要な量だけ胡麻をすり、すりたての良い香りをお楽しみください。
小さいので使い勝手がよく、気軽にお使いいただけます。
サイズ:
すり鉢・・・径10cm×高さ5cm
すりこぎ・・・直径2.5~3.5cm×長さ12cm
うつわの個体差について
職人がひとつひとつ手仕事で仕上げていますので、商品には個体差があります。
そのため、形・大きさ・色合い・釉薬のかかり具合などは一つ一つに個性があり、掲載した写真と若干異なる場合があります。
うつわに現れる細かい穴(ピンホール)について
作陶過程で、釉薬の表面に針でつついた跡のような細かい穴(ピンホール)や貫入(釉薬のヒビ)が付くことがあります。これらは窯の中で起こりうる自然現象ですので、手仕事の味わいのポイントとしてお楽しみください。
※ここに掲載している写真はシリーズの代表です。お届けする商品と形、色、寸法がそれぞれ異なりますことを予めご了承ください。
制作:袖師焼窯元 五代 尾野友彦
〒690-0049
島根県松江市袖師町3-21
TEL(0852)21-3974